観終わった作品です。ほっとくとすぐ忘れちゃうので・・・
さ行
「サイン」 2002(米)03/4/4
監督:マオケル・シャルマン
出演:メル・ギブソン、ホアキン・フェニックス

グラハム(メル・ギブソン)は幼い子供2人と、弟メリル(ホアキン・フェニックス)と農業を して暮らしている。ある朝、彼のトウモロコシ畑に突然ミステリーサークルが出来ていた。 ニュースでは世界の他の場所にも同じ様なサークルが出来ている事を報じている。 それは彼らが地球にやって来たサインだったのだ。グラハムは過去に交通事故で妻を亡くしており、 悲しみの余り牧師の仕事をやめてしまった。彼を心配して弟のメリルが一緒に住む様になった。 二人はやがてやって来るだろう宇宙人と戦う決意をする。
ジワジワと宇宙人が迫ってくる様子を、 子供たちやグラハム、メリルの表情でうまく現していたと思う。グラハム、メリルが真剣になればなるほど 何故か可笑しかった。結構ミステリアスなのにお呪いの帽子を大真面目にかぶる所や亡き妻の思い出に 大泣きする所はやっぱり可笑しかった。こんな私が変なのか・・。ラストの宇宙人にも・・。 グラハムがB・ウイルスだったらちょっとちがったイメージに出来たかも知れないけど、 この2人のコンビは結構良かったと思う。
「サウンド・オブ・サイレンス」 2001(米)02/6/1
監督:ゲイリー・フレダー
出演:マイケル・ダグラス

精神科医のネイサンは感謝祭の前日仕事を終えて、妻と娘の待つ我が家へ急いで帰る所だったが 急きょ一人の少女の診察を依頼される。少女エリザベスは看護士にキズを負わせる共謀な反面、 誰とも口をきかず心を開かない。そしてその翌日ネイサンの娘が誘拐された。犯人からのメッセージは 「5時間以内にエリザベスの心の中に封印されている6桁の数字を聞き出すこと。 さもなければ娘の命はない。」限られた時間のなかでネイサンは必死にエリザベスの心を開こうとする
マイケル・ダグラスの為の映画って感じでしたね。ストーリーとしてはいいのだけれど緊迫感があまり 伝わってこなかった。ラスト近くエリザベスの心の変化をもう少し掘り下げて欲しかった。 見終わって、感じた事・・エリザベス役のブリタニー・マーフィの演技はなかなかで、これからが楽しみ そしてネイサンが乗りまわす車ランド・ローバー、そして女性の刑事さんがカッコよかった。
「ザ・コア」 2003(米)03/12/13 (ビデオ)
監督: ジョン・アミエル
出演:アーロン・エッカート、ヒラリー・スワンク、ブルース・グリーンウッド

これからプレゼンテーションを始めようと意気込んでいた男が会議のメンバーの目の前で急死、同時に そのボストンの町の心臓のペースメーカーをつけていた人も同じく急死。ロンドンでハトが狂ってしまい 街の壁やガラスに激突、街はパニック状態に陥ってしまった。この異変を究明すべく地球物理学者ジョシュ が呼ばれる。彼はこの異変の原因は地球の核(コア)の回転が止まってしまったことによると判断。このまま行けば 地球は1年いないに焼き尽くされることになってしまうと話す。
そして人類が生き残るために、 地底のはるか奥深く、1800マイルももぐって中心の核を動かす目的でジョシュほか5人のスタッフが選ばれる

イメージはちょっと「アルマゲドン」に似ていましたね〜。しかし見ていて地下にもぐって行くに従って 海底火山の爆発、巨大な水晶やダイヤの中を潜り抜けていくシーンは綺麗でした。 見ていると体が熱くなってきて・・^^;
劇場でみたらもっと臨場感があって迫力があったと思います。
「誘う女」To Die For 1995(米)02/11/6
監督:ガス・ヴァン・サント
出演:ニコール・キッドマン、マット・ディロン、ホアキン・フェニックス

サスペンス・実話・という分類から選んでみたが見てみると以外な展開で面白かった。
ニコール・キットマンのちょっと若い頃の作品で、思い込みの激しい主人公のお天気ニュースキャスターのスーザンの役を セクシーに、大胆に演じきり、見終わってかなり満足。というのも、スーザンに見事にあやつられる、 ちょっとアホなホアキン・フェニックスがいい味だしてて、作品を盛り立てているからです。
夫の葬式に、マスコミが殺到し、 夫殺しの疑惑を掛けられているスーザンだが、何故か何処かで喜んでいるような表情。そしてスーザンの家族、 殺された夫の家族のインタビューから始まる回想シーンが続きます。何故回想シーンなのかは最後になってわかりますが・・・
でもスーザンの様な人格も分からなくはない。見終わってアホらしい!と言う人も結構いるかもしれませんが、 今では「グラディエーター」「クイルズ」「裏切り者」等で主役をくってしまうほどのホアキンの演技がいいし、 サスペンスなのに可笑しい(=^^=)
「殺人の追憶」 2003(韓国)04/9/29
監督:ポン・ジュノ 脚本:ポン・ジュノ、シム・ソンボ
出演:ソン・ガンホ、キム・サンギョン、キム・レハ、ソン・ジェホ、ピョン・ヒボン

1986年、韓国の小さな農村で若い女性の死体が発見された。手足をしばられ、頭にガードルをかぶせられた残酷な殺人事件だった。
実際に起きた猟奇連続殺人事件を映画化したもの。

当時はかなりの警察官を動員して捜索が行われたらしいのですが、映画では2人の刑事とその上司、 そしてソウルから応援に来たソ刑事のメンバーで事件を追っていく。 始めは場当たり的な捜査だった彼らも次々と被害者が出てくるに従って犯人の確信が得られず焦る様子がリアルに描かれていました。
まだ近代化される前の韓国の田舎の様子は、なにか日本にも通じる郷愁のようなものを感じました。 よく出来てる映画だと思います。実話だから観終わってのイメージが更に広がっていきます。
「サハラに舞う羽根」 2003(米)04/8/7
監督: シェカール・カプール
出演:ヒース・レジャー(ハリー)、 ウエス・ペントリー(ジャック)、ケイト・ハドソン(エスネ)

19世紀、世界に勢力を誇るイギリス軍。その中で父を将軍にもつ若い戦士ハリーは恋人エスネと婚約、親友ジャックにも 祝福されて幸せな日々を送っていた。イギリス軍が戦地スーダンへ出発する事になりハリーやジャックにもその任務の 命令がきた。ハリーはしかし、戦争に疑問を持ち突然除隊を志願する。驚いてがっかりする友人や父、恋人のエスネも 彼から遠ざかってしまう。臆病者に送られる白い羽が友人からハリーの元に届けられた。

映画館で予告編をみたのですが、どうも内容が予測できて、ヒース・レジャーは見たかったものの、ビデオがレンタル されるようになっても敬遠していました。今日ワオワオでなんとなく見ていたら、まぁ予想よりは良かったかな・・って感じです。 飽きて途中でやめてしまうって程ではなかったのですが、 ハリーが除隊志願の理由がいまいちはっきり分からず、除隊したにも関わらずなんで単身で砂漠まで危険を冒し、命の危険にさらしてまでも 仲間を救うために戦ったのか、、、
エスネはハリーと別れた後、戦地のジャックにラブレターを何通も送るほどで、帰国した彼とも 結婚を考えてるのにハリーが元気に帰ってきたらあっという間に・・・あ〜これネタバレです〜・・でもいいかな・・
砂漠の映像だけはスケールも大きく奇麗だったなぁ・・・
「ザ・リング」THE RING 2002(米)03/9/12
監督:ゴア・ヴァービンスキー
出演:ナオミ・ワッツ、 マーティン・ヘンダーソン 

両親が出かけていて、留守番の高校生の女の子二人が、夜更けにおしゃべり。
彼と他の友人と一緒にでかけた コテージで見た不思議で気持ち悪いビデオの話である。それを見終わった途端に、電話のベルが鳴り「見たものは 一週間以内に死ぬ」とのろいの言葉をかけられる。そしてその予言どおりにみんな死んでいってしまう。
ジャーナリストのレイチェル(ナオミ・ワッツ)と彼女の元夫のノア(マーティン・ヘンダーソン)が事件の解明に 乗り出す。
日本映画「リング」のアメリカ版でストーリーはほとんど同じではあったのですが、期待していた アメリカ的ホラーの感じからはちょっと離れてたような感じでした。サスペンス位でとどめておいた方が 良かったのかも・・・私としては、日本版では恐くて途中でめをつぶったりしていて見逃して、ハッキリしなかった部分も こちらの方で、よく分かったという利点がありました^^;
「シカゴ」CHICAGO 2002(米)03/5/4
監督:ロブ・マーシャル
出演:キャサリン・セタ・ジョーンズ、レニー・ゼル・ウィガー、リチャード・ギア

久々にこれぞミュージカル!って 感じでした。キャサリン・セタ・ジョーンズは今までは「エントラップメント」で 見たようなスタイルのいい女優というイメージしかなかったのですが、「トラフィック」でなかなか迫力のある演技派 と言う印象を受け、今回はさすが、俳優ってって凄い!と、唸ってしまいました。後になってわかったんですが、 キャサリンもリチャード・ギアも舞台出身と言うことでなるほどと納得したものです。
レニー・ゼル・ウィガーは 「ブリジット・ジョーンズの日記」でちょっと太めの何処にでもいる女の子を演じ、見る人に親近感を与えてくれましたが 今回はバリバリスタイルもよく、彼女自身憧れの人はマリリン・モンローというだけあって、ブロンドでセクシーでちょっと 間が抜けてるようで、かわいい女性に仕上がっていました。これもあとでわかったんですが、本来彼女はスマートで細く 「ブリジット・ジョーンズの日記」のために体重を増やしたらしいです。それもお見事というしかないですね

あらすじは夫殺しで監獄に入れられたダンサーが名弁護士によって救われるというものですが、ミュージカルなので 歌と踊りが素晴らしく、ラストシーンでは思わず拍手をしたくなりました。プロってすごいなぁとつくづく感じた作品でした。 又、刑務所のママの歌、リチャード・ギアのタップも見逃せません。
映画の冒頭にでてくるキャサリンの「All That Jazz」は 見ものです
「シークレット・ウィンドウ」 2004(米)04/11/2
監督:脚本:デビット・コープ、原作:スティーブン・キング
出演:ジョニーディップ、ジョン・タトゥーロ、マリア・ベロ、ティモシー・ハットン

妻の不倫で別居中の作家モートは、1人で山中の別荘に愛犬と暮らしている。ダークな雰囲気で周りに木が生い茂り、窓からは沼がみえる別荘、 そこに1人で暮らす小説家モート・レイニー。彼はなんだかカウチでよく眠る・・・
  この頃小説のアイディアが浮かんでこない。ワープロに向かってはすぐてしまう。
そんな毎日のある日、1人の男が尋ねてきた。そして男は「お前は俺の小説を盗んだ、俺に返せ」と言いがかりをつけてきた。 それから少し日がたって、愛犬がドアの前で殺されていた。その男の警告だった。

今年でもう41歳になるんですが、いつまでもきれいです♪ そういう意味では今回ももちろん期待を裏切らず魅力が溢れていました(o^<^)o 
  ストーリーも中々でしたよ。始めはちょっと恐がりのぼーとしたモート。後半はガラっと展開がかわり、あっと気が付くとはぁ〜そっか〜って 感じです。殺人の場面はスティーブン・キングのホラーの世界が入っていました。しかし、原作の結末とはちょっと違うようです。 そっちも気になります
「司祭」 1994(英)02/5/18
監督:アントニア・バード/脚本:ジミー・マクガヴァーン
出演:ライナス・ローチ、ロバート・カーライル、トム・ウィルキンソン

イギリスのカトリック教会にある日若い司祭グレッグが赴任してくる。子供達の懺悔を聞いていた グレッグはある日、ひとりの少女に「父親から性的虐待をうけている」と告白される。彼はそれを 聞いて心が痛み、父親に話して止めさせようと思うが告白で聞いた個人の秘密は誰にも明かしては ならないという掟があるために、どうする事も出来ずにひたすら悩む。
そしてグレッグ自信にも 秘密があった。彼は同性愛者だったのだ・・・。
なんだかここまで書くとちょっとエグイと感じる 人もいるかもしれませんが、同性愛に関しては私は特にイヤとか思う事はないので、そういう人を 遠ざけてしまう教会の体制にくじけそうになりながらも、ひとりの少女を救えない罪の意識に悩み ボロボロになっていくグレッグが可哀想でした。
そしてグレッグの恋人役にロバート・カーライル なんですが、彼もまあ、色んな役をやりますね〜  驚きですよほんとに!(⌒-⌒; タラタラ
「シービスケット」 2003/米04/9/2
監督:ゲイリー・ロス 
原作:ローラ・ヒレンブランド「シービスケット・あるアメリカ競走馬の伝説」
出演:トビー・マグワイア、ジェフ・ブリッジス、クリス・クーパー

1938年自動車販売業で富を築いたチャールズは自分の留守中に息子を事故子で亡くし、妻もその後彼の元を 去っていた。ある日チャールズは血統は良いが気性が荒いために調教師に見放された小柄な馬シービスケット を購入。調教師に風来坊のカーボーイを雇った。トム・スミスは 自動車発展と共に需要の減っていった馬と共にひっそりとその日暮らしをしていた。また 少年ジョニーは株の暴落で無一文になった家族とわかれジョッキーとして孤独な毎日を暮らしていた。 そしてトムは競馬場でみかけたジョニーを騎手として雇う事になる。

3人の孤独な男と天才馬の心の交流と希望を描いた作品。1930年代のアメリカの大恐慌で生きる希望を 失った人々の心に希望を与えた馬の話で、アカデミー賞に7部門もノミネートされた感動物。こういう作品は 返って敬遠してしまいみてなかったのですが、ケンチさんの紹介もあって見てみた。以外に素直に良かったです。 心に直に入ってくるし、元気をもらえた作品でした。トビー・マグワイアは片やスパイダーマンの役つくり をしながら、かなり減量していて役者の根性を見せてくれています。
「シッピング・ニュース」 2002/米02/10/6
監督:ラッセ・ハルストルム
出演:ケビン・スペーシー、ジュディー・ランチ

ニューヨークで新聞社のインク係として普通に暮らしていたクオイルは、自由奔放の妻ペダル (ケイト・ブランシェット)がある日、娘のバニーを連れて他の男と駆け落ちしてしまい、、 そのまま交通事故でペダルは死亡という最悪の事態に陥ってしまった。失意のクオイルの元へ叔母のアグニス (ジュディー・ランチ)がやってきて、故郷のニューファンドランド島で、娘のバニーと3人で 暮らす事になった。
大西洋を臨む酷寒の地でクオイルは地元の新聞社に就職し、記者として地元のニュースを コラムに載せるシッピング・ニュースの仕事をする事になった。地元の様子が分って来るうちに 、彼はクオイル家に関する過去の忌まわしい出来事を知らされることになる
「サイダー・ハウス・ルール」のラッセ・ハルストルム監督の作品らしく、人間の心に静かにひびいてくるいい映画でした。 過去の封印されたクオイル家の秘密が少しずつ明らかになっていく様子と、 と幼い頃から両親を知らず、又妻の死によって失意の底に落ちた男が次第に強くなっていく様子がオーバーラップして 物語がどんどん盛り上がっていきます。そこを淡々とケビン・スペーシーが演じ上げ、脇役にも沢山の有名な俳優が そろい、なかなか良い作品になっています。この監督の映画はどれをとっても、”味わい”がある。
「シド・アンド・ナンシー」 1986/米02/10/28
監督:
出演:ゲイリー・オールドマン 、クエロ・ウェッブ

1970年代、イギリスで人気のあったパンク・ロックのセックス・ピストルズのベーシストの シド・ヴィシャスと彼の恋人ナンシーの物語。 シドはベーシストとしてはかなり高い評価もあるのだが、生活はドラッグにおぼれる毎日、恋人ナンシーと イギリスからアメリカに渡り、薬と幻覚、破滅の人生を送っていく。 ゲイリーのデビュー作らしいですが、本物のシドを良く知らないので、似てるかどうか分かりませんが、 ゲイリー体当たりのすざましい演技でした。この役柄のため15kgも減量したそうで、細くて、色白のシドは、 今のゲイリーとはかなりイメージが違う。本物のシドが歌ったという「マイ・ウエイ」を舞台で ゲイリーが歌うシーンがありましたが、カッコよく印象的だった
「小説家を見つけたら」 1999 (米)02/1/26
出演:ショーン・コネリー

年老いた小説家と少年の交流、友情のお話。いい物語だった
年をとってますますいい感じのショーンコネリーと、吸いこまれそうに純粋できれいな目をした 黒人の少年、私の心も癒されました
「シャドウ・オブ・バンパイアー」 1988 (米)02/3/2
出演:ジョン・マルコビッチ

ニコラスケイジがプロデュース、主役がマルコビッチ、タイトルが「バンパイア」となると もう見ない訳には行かない。吸血鬼というとちょっとダンディな伯爵で目が血走ってて、 犬歯がの伸びてる男を連想するけど今回はちがいましたね〜 まるでセムシ男の様で頭はつるりん、 目がギョロリとしていてつめが10cmも伸びている.吸血鬼が吸血鬼の映画に主演するっていうんだから ややこしい。でもアカデミー賞特殊メークアップ賞にノミネートされたらしい


「小林サッカー」 2002 (香港)03/1/4
監督:チャウ・シンチー
出演:チャウ・シンチー、ウォン・ヤッフェイ

日本がワールドカップで大騒ぎをしていた頃、まさにサッカーブームで、映画館では こんな面白いのやってたんですね
香港映画お得意のワイヤーアクションやCGの効果で空を自由に飛びまわり、 少林寺拳法とサッカーが奇妙にマッチして、さらに主人公を入れた6人兄弟のユニークな個性がおかしく、 たのしい映画でした。監督兼主人公のチャウ・シンチーはジャッキー・チェンにも負けない人気のスターだそうです
「白い家の少女」 1979 (米)06.7.10
監督:ニコラス・ジャスネル 脚本:レアード・ゴーニッグ
出演:ジョディ・フォスター マーチン・シーン

リンは父と2人暮らし。ある日ハロウィンのかぶり物をした男が尋ねてきて、何か欲しいといいながら 部屋に入り込む。彼女の13歳の誕生ケーキを切って与えるが一向に帰ろうとせず、姿の見えない父親の事を探ろうとしたりして居座ろうとするが、 気丈な態度で男を追い払った。
その男の母親がリンの住む白い家の家主で、リンが学校に行ってない事や、姿を現さない父親の事で嫌味をいいながら、 家の中の家具の位置まで細かく指図してくる。

ジョディー・フォスターの14歳の初主演映画ですが、今頃になってDVDになったのですね。 新作で並んでいたので早速借りてきましたが、なんと期待以上でした。 彼女の映画は「パニック・ルーム」とか先日の「フライト・プラン」や「コンタクト」など殆どが一人舞台ですが、 その原点のような映画でした。しかも14歳とは思えない凄い演技、で今もあるクールな所、知的な所など14歳にしてもう 出来上がっていたのですね〜!
内容もサイコな少女というだけでなく、そうするしかなかった。影にある父の存在が彼女をそうさせた。 でも実はリンだって1人の女の子で、寂しかったし、誰かに守ってもらいたかった。など奥の深さを感じさせてくれます。 ラストまで目が離せない。。そしてラストの彼女の目がまた、字幕が出てても見てる人はその視線のさきをずっと想像していくような終わり方で印象的でした。これはお勧めですよ。
「スコア」 1988 (米)02/4/6
監督: フランク・オズ
出演:ロバート・デ・ニーロ、エドワード・ノートン、 マーロン・ブランド

一流の盗人が3万ドルもする高価な飾り物を標的にいどむスリルとサスペンス。同様な映画に ショーン・コネリーの「エントラップメント」があったけど、私的にはこちらの方が良かったかな。
ロバート・デニーロの迫力、存在感に加えて、意外な登場の仕方で観る人をひき付ける
エドドワード・ノートンの演技がよかった。最期までスリル万点、退屈しないおすすめ娯楽映画


「スパイゲーム」2001/米02/7/26
監督:トニー・スコット
出演:ロバート・レッドフォード、ブラット・ピット

なかなか手の込んだサスペンス・スパイもの。ロバート・レッドフォードと ブラット・ピットの初共演作らしい。「華麗なるギャッツビー」ではMrアメリカンと呼ばれた ロバート・レッドフォードも今はかなり年をとったな〜という感想が第一だが、今回はCIAの スパイでベトナム戦争で見つけたトム(ブラット・ピット)を教育して彼の部下に仕上げる役 なかなか男らしくかっこよかった。中国の刑務所につかまったトムを救出するかどうか、CIAの 本部で会議が始まる。そしてトムがどういう男かを説明する為に過去の回想シーンが出てくる トムが処刑されるまでの限られた時間内に、彼を助け出せるか・・しかしCIAは反対の結論を 出そうとする中、ネイサン(ロバート・レッドフォード)はあらゆる手段を使い助け出そうとする

ブラット・ピットといえば「リバー・ランズ・スルー・イット」をみた時、この俳優は特別だ! と言う印象をもった記憶がある。若い頃のロバート・レッドフォードに似てた。
作品の中では ソフトな父とたくましい息子といった雰囲気もあったが、ブラット・ピットは汚れた格好が 結構いい。2人ともサングラスがにあってたな〜
「スパイ・ゾルゲ」2003/日/独03/11/22
監督:原作・製作・脚本: 篠田正浩 脚本: ロバート・マンディ
出演:イアン・グレン、本木雅弘、椎名桔平、永澤俊矢、小雪、夏川結衣、上川隆也、葉月里緒菜、岩下志麻

昭和6年の上海、朝日新聞記者の尾崎秀美はジャーナリストのスメドレーからジョンソンという男を紹介される。 その時は彼がソビエト共産主義の諜報員ゾルゲだとは知る由もなかった。しかしその後まもなく尾崎は帰国し、 南満州鉄道、近衛文麿内閣の属宅として働くことになる。ゾルゲもまたドイツの特派員として姿をかえ、日本に いた。ゾルゲに日本で再開した尾崎はソビエトに関する軍や政府の情報を彼に流していく。又アメリカから 入ってきた沖縄出身の画家、宮城与徳も軍人の肖像画を描きながら得た軍の情報をゾルゲに提供する。
第二次大戦の以前に極東を守っていたソビエトはゾルゲの情報により日本がソビエト侵攻のないことを知り スターリングランドへ移動、ナチスドイツを壊滅に追い込んだのだ。

「スパイ・リヒャルト・ゾルゲ」を知ったのは私がまだ10代の頃、単に印象的な名前に引かれて 単行本を買って読んだのが始めです。しかし当時は意味が全く分からなかったのですが、今回この映画でようやく大まかな事が 分かったような気がします。感想はというとテーマは良いと思ったのですが、画像があまりリアルではない、 20億もかけて作った超大作のようですが、昭和初期の風景が綺麗過ぎる、また戦争や2.26事件の若き軍人 達の想いやゾルゲを取り巻く女性達の関係もちょっと薄い感じがしました。ラストに「イマジン」が流れるのですが、 ・・・・・−−;

しかし、私にとって一番興味が沸いてきたのは宮城与徳です。沖縄の名護市の出身のようで、 若い頃画の勉強のためにアメリカに渡った彼がなぜそうなったのか、彼の画は何処にあるのか、 特攻につかまって、尾崎やゾルゲは1944年に巣鴨で死刑とあるのですが彼は単に獄中死とあだけで、 詳しくは書いていません。名護市の博物館に少し関係のある資料があると書いてあったので、 機会をみて見てこようと思いました(03.11.22)
「スパイダーマン」 02/米02/12/4
監督:サム・ライミ、
出演:トビー・マグァイアー、キルスティン・ダンスト、ウイレム・デフォー、ジェームズ・フランコ

普通の高校生のピーターはある日課外授業で蜘蛛の博物館を見学に行った時に、飼育箱から逃げ出した 蜘蛛に腕を噛まれてしまう。その後からピーターの体が変調を来たし、何時の間にかパワーがみなぎり、体のバネや、 吸着力の強い指、そして手首から蜘蛛の糸が出る様になった。
やがて卒業してニューヨークに出て来たピーターは、常に事件や災害現場にあらわれ、 市民を助けるスパイダーマンになって行く。 メリー・ジェーンを愛しながら友人と三角関係に悩むピーターの青春とニューヨークで活躍するスパイダーマンを トビー・マグァイアーが上手く演じている。
スケールの大きさは今いちといえるが、それなりの楽しさはあった。 よかったのは、スパイダーマンの相手役の悪役ゴブリンを演じるウイレム・デフォー。 「シャドー・オブ・バンパイアー」の吸血鬼は最高でしたが、今回はちょと間抜けで、 どこかにいい人そうな感じが見え隠れする。存在感がある俳優です
「スパイダーマン2」 04/米04/8/6
監督:サム・ライミ、
出演:トビー・マグァイアー、キルスティン・ダンスト、アルフレッド・モリーナ

あれから2年、メリー・ジェンに思いを寄せつつもピーターは正義の道を歩みつつ、安いアパートでアルバイトをしながら 学業も続けている。単位取得のために尊敬する科学者Dr.オットー・オクタヴィウスの研究論文を書こうと博士に面会する。 Dr.オットーは今まさに人類の未来のためにエネルギー開発に成功し、長年の研究成果を発表すべく、自身が実験者となった。 しかし、実験が失敗に終わり自由に動く金属のアームが背中についた強力な怪物ドクター・オクトパスに変身してしまった。・・

スパイダーマンは超人でありながらも心は人を愛する普通の青年、そして対する怪物も善と悪の心の葛藤を持ちながら 戦うという子供にとっても等身大のヒーロー物って感じです。癒し系の俳優トビー・マグァイヤーが主人公だから 余計そうなんでしょうね。かれは助けた電車の中で力を使い果たし、マスクをはずした所を乗客に見られてしまいます。 「まだ、子供じゃあないか・・・」「僕たちは決して誰にもいわないよ・・」という場面は子供やファンと一体化して 心をつかんでいる良いシーンだったと思います。
しかし一旦マスクをかぶってビルの谷間を飛び回る所は前作にもまして痛快で 楽しかったです。あのピタッっと張り付く手足、跳ね上がる時のあしの動きはほんとに爽快です。最後にはまたまた次作を思わせる シーンもありましたよ
「すべての美しい馬」 2000 (米)02/5/5
監督:ビリー・ボブ・ソートン
出演:マット・デイモン

父の死により牧場を失ってしまったジョンは自分の生きる道はカーボーイしかないと新天地を求めて 友人レイシーと共にメキシコヘ馬に乗って旅立つ。長いたびの末メキシコについて牧場に雇われた 2人だが理想と現実は大違いで、旅の途中に出会った少年や、牧場主の娘アレハンドラに一目惚れして しまった事が原因で刑務所に送られてしまう・・
ビリーボブソートン監督、マット・デイモン主役の 映画なので期待はあったがちょっと残念、友情、美しい風景、馬への思い、恋、若者の夢と テーマは多いのだがどれも平均してしまっているのが残念

「スタンド・バイ・ミー」 1986 (米)01/10/4
監督: ロブ・ライナー  出演: ウィル・ウィートン(ゴーディ)、 リヴァー・フェニックス(クリス)、コリー・フェルドマン(テディ)、 ジェリー・オコンネル(バーン)

誰にも或る少年時代・・森の向こうに死体があるという噂を確かめにい少年達
未知への興味と冒険心が旺盛な4人組の心が観る人に懐かしさと感動を与えてくれます。
そしてB・E・キングのあの名曲と線路伝いに歩く少年達の姿、オレゴンの自然・・・
行き着いた先で死体を見つけるスリルと恐怖がドラマを引き締めます
「スリーパーズ」 1996 (米)03/9/26
監督: バリー・レヴィンソン  原作: ロレンツォ・カルカテラ
出演: ジェイソン・パトリック、 ブラッド・ピット、 ロン・エルダード、ビリー・クラダップ、 ロバート・デ・ニーロ、ダスティン・ホフマン、ケヴィン・ベーコン、ヴィットリオ・ガスマン

1967年、ニューヨーク、マンハッタンの下町、ヘルズキッチンで育った男の子4人組。 家庭内暴力や麻薬が日常的な生活の中、ある日彼らはちょっとした悪戯を思いつく。 街角のホトドッグ屋で無銭飲食をして、一人が逃げているうちに、3人がホットドッグを全部もらってしまう というたちの悪い計画だった。それが、実行してみると思いのほかホットドッグ屋の主人がしつこく 追っかけてきて、彼らはさらに商売道具の手押し車を移動させて、逃げていくうちに手押し車を 地下鉄の階段から落としてしまう。そこには運悪く人がいて下敷きになってしまう。彼らの味方の神父に 頼んでもどうするすべもなく、4人は少年院送りになった。その少年院では彼らの想像を超える リンチ、拷問、強姦の生活が待っていた。無邪気な少年達は無表情になり、毎晩すすり泣く。

少年を痛めつける看守役のケビンベーコンがほんとに怖かったですね〜。 そして大人になった少年4人をジェイソン・パトリック、 ブラッド・ピット、 ロン・エルダード、ビリー・クラダップ が演じます。法廷物というより、復讐物と言った方がいいかもしれません、法廷で証人として呼ばれた元看守の一人と 彼らが顔をあわすシーンは過去がオーバーラップしてそれぞれの表情をが良く出てて見ものです。道徳的にとか善悪がどうのと言う論議は ない映画です。でも実話に基づいているらしいので、こんな少年院があるとは背筋が冷たくなります。
「セブン」 1988 (米)01/10/4
監督: デヴィッド・フィンチャー 
出演:ブラット・ピット、 モーガン・フリーマン、 グウィネス・パルトロー 、ケビン・スペーシー
犯人役がケビン・スペーシーだと今回2度目で気が付いた
名優として上り詰める少し前の存在感のある脇役がなんともいい
(だいぶ前に見たので、コメント少しです(;^_^A  もう一度みてからアップしますので)
「戦場のピアニスト」 2002(ポーランド・仏)03/2/15
監督:ロマン・ポランスキー 、原作:ウワディスワフ・シュピルマン
出演:エイドリアン・ブロディ、トーマス・クレッチマン

1939年、ポーランドのピアニスト、シュピルマンはワルシャワの放送局でピオアノを弾いていた。
ナチスがワルシャワを制覇し、ユダヤ人はまとめてゲットーという居住区に移され、 シュピルマンも両親と兄弟6人で狭い部屋の一室に押し込められて、食べる物もなく、仕事もなく、 人間以下に扱われながらおびえて暮すだけだった。やがてゲットーの住民は、みんな列車に乗せられ、 二度と帰る事のない死の旅行に出される。しかし列車に乗る直前にスピルマンは彼の音楽を知る男に助けられ、 只一人生き延びる。それから彼はポーランド人の何人かに次々と匿われ、いつしか、ナチスの本拠地が目の前の 建物の一室に隠れる。食べる物もなく意識も朦朧としながらも一人でひたすら隠れている毎日が続く。
やがて目の前のナチスの病院が爆撃されドイツ兵は引き上げていく。そのガレキの中を彼は食料を求めて彷徨うが、 ある日とうとうドイツ軍の将校に見つかってしまった。
将校は彼に尋ねた。「何をしている?」 「・・食べる物を捜しているだけです」「職業は?」「ピアニストです。」 「・・・ではついて来い」とある建物に残っている一つのピアノの前まで彼を連れて行き、 「なら何か弾いてみろ」という。シュピルマンは真っ黒に汚れ、痩せた手で静かにゆっくりと引き始める。 そして段々と取り付かれたようにすべてを忘れたように彼の手から美しいショパンの曲が戦場にながれる・・・

ここのシーンはあまりにもきれいで感動的でした。ずっと心にのこるワンシーンだと思います。 ロマン・ポランスキー監督自身が、ナチスに家族を殺されたという経験の持ち主で、 自らの体験に基づいたシーンが多く入っていると思われるのに戦闘の場面は殆どなく、ひたすら逃げながら 生きつづける主人公を感動的に描いた所に、彼なりの思い入れがあるように感じました。
また主役のエイドリアン・ブロディは、「マリーアントワネットの首飾り」では、細面にもかかわらず、 体はとてもがっちりしてましたが、今回はかなり体重も減らした様で、リアルな演技が素晴らしかった。