2005年もあと2ヶ月をきりました。
(今年も時間を見つけて沢山観たいと思います。)・・あと幾つアップ出来るでしょうか。。

2005.12

12月26日
「海を飛ぶ夢」
実在の人物ラモン・サンペドロの人生を描いたスペイン映画。

主人公ラモンは25才の時に海に飛び込んで、頭を強打し頭以外の体全部が麻痺してしまい、 彼の父や兄の家族が献身的な介護を続けて来てくれたお陰で、動けない体のままで25年生きてきた。 しかし、次第に彼は「何のために生きているのか」を考え、動かないからだのままで生きていくよりも、 自分の命を終わらせたいと思う気持ちが強くなってくる。
所が法律が邪魔をして安楽死という道を選ぶ事は出来ない。
彼の生き方に共感し支援してくれる支援団体が出てきた。その中に女性の弁護士、フェリアがいた。 彼女はラモンと共に同じ部屋で暮らすような感覚で理解をしようとするが、やがて二人は気持ちが一致し、心を通わせ合うようになる。 ラモンは窓を飛び出して彼女と海に飛び立つ夢をみる・・・・。
フェリアとの会話のシーンがいいですね、二人で1つのタバコを交互に 吸うシーンが印象的でした。窓から見える景色が綺麗です。その窓の景色がスッっと延長して外の景色になります。 それはそのまま彼の心を表しているようで切なかったです。

生きる権利もあれば、自らの命を絶つ権利も。。 テーマは重たかったですが、自分の立場ならどうだったろうか。。と考えてしまいました。 ほとんどベッドの上だけで、顔だけで演技する主演のハビエル・バルデムという男優さん、穏やかな表情が印象的です。

12月7日
寒い日が続いてます。12月に入ったとはいえ、真冬並みの朝晩の冷え込みです。
でも本州の人たちから見れば、なんだ暖かい!と感じるかも知れません。 しかし、長いこと沖縄で暮らしていれば、いくら北国から越してきた人でも、寒くなってくるものですよ。 体が地元に馴染んでしまいますからね。でも日中の気温が15〜20度位が私は一番好きですけど。。。

「ブリジット・ジョーンズの日記・きれそうなわたしの12ヶ月」
久しぶりにDVDを借りてきました。このごろドキドキするような映画になかなか出会えません。 これは楽しめるかな・・と借りてきましたが、第1作目程の新鮮味はなかったものの、まあまあかな〜。
レネー・セルヴィガーさんはまたまた体重を増やして。。、ホントにプロですね、尊敬。 ぽっちゃりした女のこ、案外好きな男性は多いのかも知れませんね。
うまくつかんだ幸せのはずだったのに、マークとブリジットはなかなかかみ合いません。この先どうなって行くのかなと、二人をみていて何ともじれったいと 思った人は結構楽しめた人かな。

12月1日
「マイ・ボディガード」
監督:トニー ビル
出演: デンゼル ワシントン、ダコタ ファニング

なんとなく主人公と、可愛い女の子の心のふれあいみたいな、そんな良くある内容かなと、ちょっと敬遠してました。 3+1のおまけで選んでレンタルしたものだったんですけど、予想通りではありましたがまぁ良かったと思います。
始めは展開も遅く勿体ぶった感じでしたが、少女ピタが誘拐されてしまって後からの展開がサスペンスっぽくて退屈しませんでした。
デンゼル・ワシントンは、「トレーニング・デイ」あたりから完璧でない人間を演じてまた幅が広がった様ですね。


「春夏秋冬そして春」
監督: キム・ギドク
出演: オ・ヨンス、キム・ヨンミン、ソ・ジェギョン、キム・ジョンホ

この韓国映画を観ていると、日本の映画が昔と変わったなぁ〜とまずそんな感じを持ちました。
極力言葉や登場人物を抑えて 季節の移り変わりを人生に例えたこの映画はもう何もおおげさなコメント無しに感じ取ったほうが良いと思います。 といってもそんなに硬い内容ではなかったですよ。風景が綺麗でした。この監督さんいいなぁ。

2005.11

11月24日
「Shall we Dance ?」
監督: ピーター・チェルソム
出演: リチャード・ギア、ジェニファー・ロペス、スーザン・サランドン

リメイク版はどうしても元と比較して見てしまいがちなんですが、ストーリーを知ってると、楽しみながら見る事が 出来るので、肩がこらなくて良かったです。
リチャード・ギアは今56歳、いい感じですね〜 原作通りサラリーマンの哀愁を 漂わせて。。。って感じですが、ダンスのシーンが良かったです。お相手のジェニファー・ロペスと踊るタンゴ?は見所かなと思います。
スーザン・サランドンが奥さん役で出てるんですが、あんな綺麗な女優さんが脇役なんてもったいないなぁ。。

11月22日
「柔らかい殻」1990
監督: フィリップ・リドリー
出演: リンゼイ・ダンカン、ヴィゴ・モーテンセン

このビデオを選んだ訳はヴィゴ・モーテンセン(ロード・オブ・ザ・リング)が出てたからなんですが なんとも印象的な映画でした。 舞台はイギリスか北欧の片田舎と思いきや、後で調べたら古きアメリカなんですね。
美しい小金色の一面の麦畑と廃屋や農家など、まるで絵画の一部のような雰囲気のきれいな農村。 その麦畑を走り回る子供の頭だけ見える光景は、なんだかこの映画の象徴でもあるかのようです。

小さい子供は時として残酷なものですね。小さい頃、昆虫を捕まえてはつぶしたりしてそれに興味をもつ。 それが悪戯も度をすぎると不気味です。8歳のセスの家はアイダホの片田舎。母はこんな田舎暮らしはいやだと父を 責める。父は妻の攻撃を淡々と無気力に受け止めるばかり。あるセスは日2人の友達と1人暮らしの女ドルフィンに 大きなカエルのお腹をパンパンに膨らませ、彼女が近づくとお腹を爆発させて洋服を血だらけにしてしまう。そして彼女の 家に入っていたセスは不気味な部屋の飾り付けを見ながら、父の本の話と混同して彼女を吸血鬼だと思い込んでしまう。 その後セスの仲間のイーブンが井戸の中で死んでいるのが見つかった。

それから何日か立って戦地にいた兄が戻ってきた。兄はドルフィンに興味を持ち始めるがセスは何とか二人の仲を裂こうとする。

ミニシアター系の映画館で見たほうがより面白いっていった感じの映画でした。兄役のヴィゴ・モーテンセンは不良という雰囲気を出していますが いいお兄さん役です。ゴンドールの王、アラゴルンとは全くちがうヴィゴさんが見えます。
この映画結構いいかも・・

11月14日
「フォーガットン」
監督 :ジョセフ・ルーベン
出演 :ジュリアン・ムーア、ドミニク・ウェスト、ゲイリー・シニーズ

サラは最愛の息子を事故で亡くしたが、夫の心配をよそにその思い出に浸ってばかりで、 日常の生活もまともに暮らせず、カウンセリングに通っている。ある日部屋の中にしまってあった 息子の写真がなくなった。夫のせいだとわめき散らすサラに彼はもともと息子などいなかったのだと 告げる・・・。

始まりの方は結構謎が多くて面白かったけど、 途中からちょっと物足りなかったです。 ジュリアン・ムーアの一人舞台って感じでしょうか、 息子を思う母の気持ちはもっと切なく、 得たいの知れない何かの存在はもと重たく、怖いほうがよかったかも。。
な〜んて、見るほうは勝手ですね〜(;^_^A

11月6日
さて、余計な言い訳はやめて(;^_^A  最近見たのでちょっと印象的な作品を2つあげて見ます。

「バタフライ・エフェクト」」
監督・脚本 :デヴィッド・エリス 、 J・マッキー・グルーバー
主演    :アシュトン・カッチャー 、 エイミー・スマート

ある日エヴァンは遊び仲間の男の子2人と、仲良しのケイリーと4人で悪ふざけをしてしまう。 それはあるうちのポストにダイナマイトを仕掛けて爆発させる事。。 しかしその寸前にエヴァンは失神してしまう。
主人公の男の子エヴァンは時々失神し記憶を失っていく事が時々ある。 お父さんは精神病院に入院中、、、名前がなぜかジェイソン・・ 一旦治ったかにみえた彼の発作も大学生になった頃からまた起こりだした。 日記を読んで発作が起きるたびにその日付に自分が戻ってしまうのだ。

最初訳が分かりませんでしたけど、 謎解きのような気分でみていても最後にはすっきりでした。 愛する彼女を救うためにエヴァンが選択した人生とは・・・ ややこしくても最後まで見てくださいね^^


「ハミルトン」
監督:ハラルド・ツァート
出演:ピーター・ストーメア、レナ・リオン

ロシアの基地から何者かによって核兵器が盗まれた。スエーデンの特殊部隊の隊長カールは核兵器の奪回のため部下を引き連れて ロシアへと向かう。

Gyaoでみました。言葉が主に英語であとはロシア語や聞いたことのない言葉が出てきていましたが、 てっきり始めはアメリカ映画だと思っていましたがスエーデンの映画でした。地元ではかなりの人気だったとか・・。

主役のピーター・ストーメアがブルース・ウイルス並みにカッコいいアクションを 見せてくれますが、この俳優さんはアメリカ映画では助演が多く、いろんな映画に良く出てきます。「マーシャル・ロー」では デンゼル・ワシントンやブルース・ウイルスの相手役でもいい演技をしていましたが、とても気になる俳優さんです。調べてみたらスエーデンの出身なんですね。 「ダンサー・イン・ザ・ダーク」「ミリオンダラー・ホテル」にも、出ていた様ですが、気がつきませんでした。再チェックですね!
そして密輸組織の悪玉のボスに、なんと最近みたスター・ウォーズのルーク役のマーク・ハミルが出ていました。しかしダース・ベーダーほどの 魅力ある悪役ではなかったですよ(;^_^A

2005.10

10月15日
「炎のメモリアル」
自ら危険を犯して炎の中に飛び込み人命救助にあたる消防士の物語です。
公式サイトの解説によると、ニューヨークテロで人命救助で活躍した消防レスキュー隊の人たちに捧げる為に 作られた映画だとか。そのまじめな意気込みガ伝わってきました。

ボルティモアの消防隊に入隊したジャック・モリスンは暖かい仲間達の歓迎と共にまずポンプで放水の役に付く。しかし仲間の死をきっかけに ハシゴ隊に移る決意をする。この映画の題名「Ladder 49」とはハシゴ隊で火災現場で放水する前に中に入り込み、 状況の確認と逃げ遅れた人々の救出に当たる仕事。ある火災現場で残された男性を救出した直後にジャックの足元が崩れ落ちビルの 炎中に取り残される。。。

主演のホアキン・フェニックスがいいですね〜。いつもそうなんですが今回でかなりファンも増えたのではないかと思います。 そしてマイク役のジョン・トラボルタは前作の「パニッシャー」では迫力のない秘密組織のボス役でちょっとがっかりでしたが 今回は、部下を思う信頼ある署長役。ジャックを救うために全力を注ぎ、最後に苦悩の決断を下す所はホロっときました。

10月8日
「シンデラマン」
友人と観て来ました。そろそろ上映も終わりに近づいてるので観客も土曜日というのに少なめで、 ゆったりとして鑑賞できました。
映画館でみればその迫力でどうしても☆の数が多くなるのかな・・。観終わった直後の感じで星の数を決めてますけど。 しかし、良かったですよ〜!

主演のラッセル・クロウ、レネー・セルヴィガーはアカデミー賞に輝くベテラン俳優だし、まだ観てはいませんが「オールド・ルーキー」みたいな 、遅いデビューの主人公のサクセスストーリーかな、というのが自分のイメージでした。
しかし全然ちがいました。家族を貧困から守る父の映画ともいえるし、 アメリカの1929年から始まった大恐慌に振り回され、どん底に落ちた人々の生活を背景に、栄光よりも家族という男のボクシングング、そして その中で貧しいながらも支えあう夫婦、ボクシングを通じて希望を求める男達の友情と盛りだくさんの感動の映画でした。
試合のシーンは迫力満点、もう心臓がバクバクするほど気がもめて、そして後半は涙が止まりませんでした。女性にも自信をもってお勧めです。




2005.9

9月23日
「ナショナル・トレジャー」
待望のニコラス・ケイジの映画だし、ジェリー・ブラッカイマーとニコラス・ケイジのチームは「ザ・ロック」「コン・エアー」 「フェイス・オフ」など大作ばかりなので、超期待だったのですが、展開が速いのとイントロダクションの流れが充分把握できないままに みてしまったので、物足りなさを感じてしまいました。この映画はちゃんと予備知識をもって見るべきでした(\(- -;)反省 ) という事で、あとで公式サイトをみてなるほど。。と思った次第です。続編があったらなぁと思います
***感想の続きをみたい方はこちらへどうぞ***

9月21日
なんだかんだ、あれやこれやと用事が重なっているうちにもう9月も後半になってしまいました。 少し前にみたDVD,ビデオも映画の内容を忘れてしまいそうです。
幾つ感想がかけるかな・・

「シルビア」
実在のアメリカの詩人シルヴィア・プラスとの結婚から別れまでを夫テッド・ヒューズが晩年になってから出版した 『誕生日の手紙』を元に、描いた映画です。
死後29年を経てピュリッツアー賞を受賞した彼女の人生はたった30年間。
結婚して2児の母になった彼女が何故死を選ばなければ いけなかったのか・・・。
映画のストーリーを追っていくと、どうも彼女の気性が激しく夫に対して抱く妄想のために夫婦が壊れたような 、そんな感じを受けました。それでも二人の絆は深かったと言ってましたが、これはあくまでも夫の見解なのではないでしょうか。 実際妄想ではなくテッドには他の女性との間に子供がいたのですから・・。とそんな気にさせてくれるほど、 シルヴィア役のグウィネス・パルトロウの演技が素晴らしかったです。しかしそんな夫婦のドラマではなく、シルヴィアの異常な気性の中から 生まれる天才的な作品(私は実際には読んでいませんがーー;)が創られる過程がリアルに描かれていたと思います。

9月7日
9月になりました。早速台風14号に見舞われました。でも今年は今のところ直撃はなくて助かっています。出来る事ならもう来ないで欲しいけど・・。
ニ百十日を調べてみました。立春から数えて210日目が9月1日、二百二十日が9月20日で、昔から台風の来る日。。。今のように気象予報の ない時代にはホントに魔の季節だったと思います。科学技術の発達した今でもやっぱり台風時には家でじっとしているしかないですね。自然には かてません。

「運命を分けたザイル」
夕べみた衝撃の実話物語、その本人が話しているのにも関わらずすごい緊張と恐怖を感じました。
2人の英国人ジョーとサイモンは前人未到のアンデス山脈のシウラ・グランデ峰に挑戦する。 そして登頂に成功。しかし登山の成功は確実に下山してから・・。遭難のほとんどが下山の途中に起こるという 語りの通り、先に降り始めたジョーが足場の確保が出来なくて氷壁を滑って落下してしまう。10メートルも落下した衝撃で片足の骨折。 サイモンは片足のジョーとザイルで体を結び懸命に助けながら山を下ろうとするが、ジョーがすべり降りた場所は足の確保が出来なく、宙吊りに なってしまった。見下ろすはるか下には大きなクレバスが・・。サイモンは1時間半もザイル一本でジョーを支えたが襲ってくる山の天気の 厳しさに一つの決断を自分自身に下さなければならなくなる・・。
ドキュメンタリーの映画で、結果が分かっているにも関わらず、緊張と驚きの連続でした。撮影を実際の遭難現場で行ったリアルな 映像でまるで自分の状況が遭難しているかごとく感じ、山を通して結ばれた2人の友情と信頼、生きるという事等など、、、感動の結末でした。




2005.8

8月27日
今上映されている「スターウォーズ エピソード3・シスの復讐」はすごい人気ですね。
見終わった方の感想に刺激されて、即見たかったのですが、1.2.を見てなかったので時間がかかりました。 ここ2日間で「エピソード1・ファントム・メナス」と「エピソード2・クローンの攻撃」をビデオでみてから映画館へ行きました。
こういう連続のものは「ハリポ・・」や「R・オブ・ザ・・」の様にだいぶ間があいて見るので、見る人には待ちどうしく、又原作を知っている人には 物足りなかったりする様ですが、何の予備知識もない私はホントに初めてこの3作を一挙に見たので大変面白かったです。

「スターウォーズ・エピソード1/ファントム・メナス 」
まだ子供のアナキンがクワイ=ガンとオビ=ワン、バドメたちが燃料補給のために立ち寄った砂の惑星タトゥイーンで 登場してきました。クワイ=ガンに質問されて母が「あの子は私自信が身ごもった子」と答えます。 この先きっと能力を発揮する子供だと言っているように解釈しました。アナキンはその子供の頃から自信にあふれていますね。 その自信がその後の彼に良くも悪くも影響してくるんですが・・。

「スターウォーズ・エピソード3/クローンの攻撃」
いきなり10年後、アナキンはすっかり青年に成長し・・・。っていってももう皆さんはすっかりご承知ですね(;´▽`lllA``
実はスターウォーズはかなり昔からあって当時の少年の心を虜にして夢を与えた物語であって、みんなストーリーは知ってるんですね。 クワイ=ガンがあっけなく亡くなってしまって、あれ〜主役の1人では?と思ったりしましたがそれも長いストーリーの1部だったりして、 私はそこら辺に気が付くまでかなり時間がかかりました。
青年になったアナキンがパドメに出会い自分の思いを表す所、また長く別れていた母を探し出し、助ける事が出来なかった悲しみなど、 単に銀河系を舞台にした宇宙戦争だけでない人間らしい所がいっぱいあって、テレビの前で感激したり、うるうるしていました。 戦闘シーンやそれぞれのマシーンはその映像がスゴイというかそれぞれの性能とか名前は分からないけど、でも 面白かったので、そのまま意気込んで映画館に直行しました。

「スターウォーズ・エピソード3/シスの復讐」
これだけひとり盛り上がりで、映画館に行ったので、もう最初から夢中でみました。アナキンが隠れて結婚したパドメの事を心配するあまり、 その不安感につけこまれ 宇宙の征服をたくらむシスのパルパティーンの手下に成り下がってしまいます。そして彼を心配してやってきた ジェダイのマスター、オビ=ワンと戦います。この長いシーンがハイライトでしょうか、凄かったですとしか・・。 アナキンがダース・ベーダーになってしまう過程はショックでした・・。
こんなので感想になってるんでしょうか、この物語にはいろんなキャラが登場します。顔とか名前は以前に、どこかでみててなんとなく知っていましたが、 マスター・ヨーダがあんなに強いとは、またお馴染みのR2-D2もマスコットと思いきや大活躍でなるほど〜とお勉強した次第です。

8月25日
お盆が終わってからちょっと涼しくなりました。まだ秋には全然早いのですが、本州の方に向かってる台風のせいでしょうか。 今年はまだ直撃はありません。出来る事なら全部ずれていって欲しいと願うこの頃です(-m-)” パンパン

「キャスティング・ディレクター」(☆は?)
夕べは久しぶりに借りたDVDだったのですが、ショーン・ペン、ケビン・スペーシー、メグ・ライアン 他にも有名な俳優さんが出演していて期待してたのに、いつの間にかぐっすりと眠ってしまいました。目が覚めたらまだやってて 最後はチャント見たのですが、途中を再生して見る気にはなれませんでした。よっぽど観るぞ!!と意気込んでみないと疲れますね・・ ただ覚えてるのは、メグちゃんが結構グラマーで色っぽい感じでしたね〜。この先どんな風になっていくんだろ・・

8月21日
沖縄の1大イベントお盆が終わりました。お仏壇のある家の人もそうでない人も、この日(旧暦の7月15日)ばかりは忙しい。 親戚を回る人、それを迎えるお家も午後からあわただしく、ハイライトは夕食後の「ウークイ」お見送り。今年は実家で母と兄弟だけで父を送りました。 仏壇からおろした提灯やお供え物やお線香をもって玄関先でお別れを言いました。今年1年家族を見守ってくれてありがと〜。

「トロイ」
ワオワオでやってたのでみました。正直こういう歴史ものっていうか、ムキムキの戦士はあんまり好きではないです。どっちかというと 「R・オブ・ザ・リング」のアラゴルンみたいな人が好きだぁ・・(;^_^A
戦い方が日本のサムライと一緒みたいでした。お互い名乗りあって命を懸けて戦い、チャント休憩時間もあるし、のんびりしてるといえばそうだけど、 刀をもって何千、何万の人が戦うのは余りにも残酷な気がします。でもアキレス(B・ピット)とヘクトル(エリック・バナ)が1対1で戦う所がありましたが、 あそこは、スタントマンなしでやったそうですが迫力がありましたよ。トロイの木馬ってあんなに大きかったのかとちょっとびっくり゜o゜)!!!

8月18日
いつの間にか8月も半ばを過ぎました。今月も結構忙しくて映画館どころか、家でDVDさえ観る事が出来ない日が続いていました
何故かというと、この頃とにかく眠い・・・。夏バテしてたのでしょうか・・
でもちょっとした事がきっかけで映画館に行けるんです。自分の気持ち次第ですが、「今日は映画を観てかえろう〜。。」 昼間の仕事で、体だけでなく気持ちも疲れたときに、映画をみよ〜っと思っただけで、ちょこっと元気が出てくるから不思議です。 さて、昨日はそろそろ終わりかけの「宇宙戦争」を見てきました。

「宇宙戦争」
宇宙人との対決っていう映画は幾つもありますが、これだけノンストップでスリル感を味わせて貰った映画は少ないかも知れません。 地球の壊れ方も迫力がありました。主演のトム・クルーズは何時もはカッコいいアクションを見せてくれますが、今回はひたすら愛する子供達を 守る父親の役で、ちょっと渋さも加わって新鮮な感じがしました。「最後に宇宙人姿はでてくるの?」って職場のTさんの質問もありましたが、 ここもポイントですよね〜。
退屈ナシの展開にストレスは結構発散出来ました。


2005.7

7月31日
「やさしい嘘」
タイトルから想像しても分かるように、とても心温まる映画でした。主人公はなんと99歳の現役のパリ在住のエステール・ゴランタン。 エガおばあちゃんの役です。そのおばあちゃんを見守る娘と孫娘。家族のいたわり合うやさしい気持ちが一つの嘘になります。

7月30日
「カッコーの巣の上で」
このタイトルは前から知っていて、もう見た気になっていましたが、すっかり内容も忘れてしまってるし、主演がジャック・ニコルソンだし、 と思って借りてきました。
でも見るのは初めてでした。有名な作品ですよね。みててちょっと気分が悪くなるくらい怖く感じました。 すごい映画でしたね〜・・。強烈な風刺の映画というか、色んな事を考えさせられました。
舞台はある精神科病棟、そこへ刑務所から精神鑑定のために送られてきた主人公。彼は社会から落ちこぼれた他の患者と一緒にカウンセリングを 受けるようになるが・・
ジャックニコルソンは最高ですね、このときは結構若いのですがもうすでに完成されていた感じです。カウンセリングを行う婦長さん、この人が又 なんとも怖かったです。

7月27日
先週は旅行帰りで、そして休日の代理出勤とハードな一週間でした。変わりに久しぶりに代休がもらえて明日は1日のんびり過ごせる♪ という事で、またDVDを4枚借りてきました。
「クライシス・オブ・アメリカ」
戦争から帰ってきたアメリカ陸軍のマルコはその後遺症というべき悪夢に悩まされている。ある日戦地で共に戦ったメルビンに出会うが、 彼もまた同じ夢に悩まされていた。メルビンが描いた夢の絵をみてマルコは愕然とする。夢でなかった現実の真相を究明しに別な仲間を訪ねる。
1960年に「影なき狙撃者」として映画化された作品のリメイク版と言う事があとで分かりました。 いわれてみれば、科学でマインドコントロールという設定があまりにも大胆という印象でしたが、湾岸戦争の兵士の戦争後遺症の問題は 今現実の事であり、その緊張感がみごとにリメイクに生かされていたと思います。
主役のデンゼル・ワシントンはやっぱりうまいですね〜。間違いなしって感じです。メリル・ストリープ、リーヴ・シュレイバーが又 それぞれに良かったです。とくにメリル・ストリープは過去に果たせなかった夢を息子にかける強烈な強さの母親の役を美しく演じていました。 あんなママでは息子もかないませんね。
今度は「影なき狙撃者」も見てみようかな・・。

7月26日
「ベリー・バット・ウエディング」
この頃GYAOなる無料の有線番組があって、期間限定で映画や音楽などを提供してくれてます。 ちょっと昔のが多いけど、なかなかのもあって、”見る”の所をついクリックしてしまいます
今日みたのはキャメロン・ディアスのこの映画、なかなかいけてました。「メリーに首ったけ」もストレートな滑稽さが笑ってしまいましたが、 こちらは殺人を絡むサスペンスなストーリーなのに何故か笑ってしまいます。
何がなんでも自分の夢見た結婚式を実現したいローラ、その気迫におされて言うなりの婚約者カイル。カイルはでも男同士の友情も大切にしたい。 婚約前のお楽しみ(バチェラーパーティー)にベガスに出かけたカイルとボイドや他の仲間とはでにホテルで騒いでいる最中に、 予定外のアクシデントが 起こってしまう。それからどんどん深みにはまっていくのですが、パニックになった男たちのキレまくり具合がおかしい。 それはそのまま結婚式当日まで 尾を引いてしまい、まるでクライムサスペンスのように危険なんですが、しかし何故か笑ってしまいました。
主役はどっち?とみていましたが、結局後半の キャメロン・ディアスがきちっとまとめてくれます。(;^_^A 私は可笑しく面白くみましたが、捉え方によっては気持ち悪い映画でもあります。

7月10日
「パッション」
レンタルショップでは気おくれして、借りてみようとは思わなかったのですが、ワオワオでやってたので意を決してみました。
イエス・キリストの受難を描いた作品で、弟子ユダの密告によってローマ帝国の大司教に捕らえられたイエスが過酷な拷問をうけ重い十字架に 貼り付けになって最期を迎えるまでの残酷な映画。
キリストというとほとんどが、十字架に貼り付けになった姿を思い出すと思うのですが、 そこに至るまでの真実・・といっても聖書にもそんなに詳しく書いてあるのでしょうか・・。私も昔聖書を読んだ記憶はあるもののほとんど 覚えていません。 クリスチャンではないので、キリストのその後を知っていてそれを乗り越えた感動というよりも、見るに耐えない拷問の連続で眼を背けたくなりました。 どこかに社会の、人間本来の縮図を見たようなそんな気がしました。印象的だったのは母マリアがキリストの 弟子の1人とマグダラのマリアに支えながら我が子をしっかり見守る所です。それをみて又辛くなりそこで涙がでました・・。
主役のキリストの役のジム・カヴィーゼルは実は「オーロラの彼方」以来結構好きな俳優ですが、何時もと違っていましたね。感動、 涙といった感想の人が多いですが私は辛かったですね。

「LOVERS 謀 」
こちらは結構気楽に見ました。一言でいえば三角関係ですね〜。
男同士が果てしなく戦うところはちょっと感動でしたが・・
『HERO』に続いてチャン・イーモウ監督の作品ですが、映像が綺麗過ぎる・・かな。

7月4日
「ボーン・アイデンティティー」
この映画は結構前に見ました。でもシネマの倉庫には入ってなかったですね〜。
今回続編を見たのですが、コレが結構良かったので、 1作目もアップしてみることにしました。
ストーリーですが、ある男が遭難して漁船に助けられる所から始まります。その主人公ボーンは過去の記憶を失っていた。 自分の正体を探していくうちに、 自分の体が意識よりも先に敵から自分を守ることに反応するほど鍛えられた人間であることに気が付く。 やがて何者かが彼を狙ってくるようになった。偶然行きがかりで知り合いになったマリーとともに逃げていくのだが、 何処までも彼を狙う誰かが付いて来る。 いったい自分は誰なのか・・。過去に何をしていたのか、追っ手の男に何故か自分と似たニオイを感じる。

記憶をなくした男ボーン役の男、マット・デイモンは今まで、繊細な役が多かったように思いますが、今回はクールで孤独な男を演じとても新鮮な感じでした。 展開も速くあっと言う間に見終わってしまう・・といった感じです。

「ボーン・スプレマシー」
さてこの映画の原作はロバート・ラドラムのジェイソン・ボーンを主人公にしたサスペンス小説を映画化したもので、3部作に分かれていて、前回に次いで 第2作目になるようです。という事は3部作目最終章がまだ残っているんでしょうか・・・。映画化されるなら今度は是非映画館で見たいものです。

一作目から続いて逃亡を続けるボーンとマリーはインドに身を隠して暮らしていた。しかしそれもつかの間また同じように暗殺者の気配が近づいてきます。 逃げるだけでなくボーンは自分の正体を知るためにも攻撃にでます。CIAの組織は死んだはずのボーンの行方をおいかけ舞台はインドからまたヨーロッパへと・・,

途切れる事のない緊張感とアクション。そのなかで断片的に浮かんでくる記憶に必死で本当の自分を探そうとする孤独なボーンをマット・デイモンが 今回もばっちりと決めました。感情をあまり表さないクールさも良かったです。
では来年は第3部作目が観えるんでしょうか・・・楽しみです。


2005.6

6月28日
「ミリオンダラー・ベイビー」
やっぱり星は5個ですね。見終わったときには何かずっしりとした物を感じました。具体的になにを・・とか言う言葉がすぐには頭に浮かんで来ませんでしたが・・・。
心の奥の深く深く、悩みと、孤独と、愛情と、友情と喜びをこんな風に表現できた作品に仕上げた監督クリント・イースト・ウッドを尊敬しました。

物語の主役は3人。父を亡くし、唯一好きなボクシングで名を上げてお金を稼ぎ母や家族に喜んでもらいたいマギー。過去の諍いで実の娘に何度手紙を書いても、受け取って もらえない孤独な男フランキー。そして深い友情で結びつき、フランキーを支える過去のボクサースクラップ。
ボクシングを通じて実の親子のように 心を開いていく様子が二人を見守るスクラップ役のモーガン・フリーマンの落ち着いたナレーションで展開されてきます。演技はすべてが自然体に感じられ、 なんの違和感もありません。
ただボクサーという役は余りにも痛々しく見てて苦しかったです。舞台が殺風景なふるいトレーニングジムだし、辛くハングリーな要素を含んでるからでしょうか。でも マギー役のヒラリー・スワンクは今までの映画の役のなかのどれよりも女らしく輝いて見えました。マギーは亡くした父への愛情をフランキーに求めて居たのでしょうね、 フランキーも又同じで・・。
ラストは思いがけず辛い状況になって行きますが、これも又深い愛情なんですね。心にしみる映画です。

6月19日
「愛という名の疑惑」
1992年のアメリカ作品。精神分析医アイザックは若い女性患者ダイアナから自分の心の悩みを解決するために姉にあって欲しいと頼む。そして姉のヘザーに であったアイザックは彼女の魅力の虜になり愛し始める。
恋愛物とッミステリーがミックスしたような映画でしたが、まだ若いリチャード・ギアや美しいキム・ベイシンガー、ユマ・サーマンとキャストは豪華でした。 結構楽しく最後まで面白くみました。前にも見た事がある〜っといったそんな感じの邦題が付いてますね。
「血と骨」
1930年、大阪の朝鮮人の多く暮らす地域で並外れた強靭な体力と凶暴な男金俊平とその家族の生き様を描いた小説「血と骨」を同名で映画化したもの。
金俊平役のビートたけしの迫力はもう凄いというかモンスターです。

6月12日
「レイ」
レイ・チャールズの生い立ちから、輝かしいスターの座に着くまでの半生を描いたこの映画は、 それだけでなく一つの作品としても最高だったと言えると思います。
まず幕開けからレイのあのサングラスに映ったピアノのけん盤とその上を滑らかにすべる指、そしてお馴染みの曲がながれ、ぐっと惹き付けられた後に 場面はガラッと変わり南部の懐かしい雰囲気の光景に・・・。真っ白なシーツに映った女性のシルエット。そのシーンを見るだけで アメリカ南部のあの香りが漂っていました。
配役もレイ・チャールズを演じたジェイミー・フォックスはこの映画でアカデミー賞主演男優賞を獲得しましたが 、本人と彼がダブって見えるほど違和感がなく、素晴らしい演技だったと思います。自分達が映像で見て知っているレイ・チャールズは栄光を手にして からの彼で、そうなるまでにはあんな苦悩があったとは。。。。
よく知っている曲もあんなふうに作られたのかと、興味深かったです。 彼の子供時代を演じた目の綺麗な子役も良かったです。久しぶりに感動しました。勿論音楽も100%楽しめます。

追伸ですがこのDVDには 劇場版とエクステンデッド・バージョンと両方入っていますが、エクステンデッド・バージョンは映像が途切れたりします。途中でイラつく人もいるかもしれません。 両方見ましたが、私は劇場版をお勧めします。

6月6日
「エリン・ブロコビッチ」
自分が負けてしまった交通事故の裁判で、原因は弁護士のせいだと腹いせにその法律事務所に 居座りこんでしまう。しかし、エリンはそこで小さな仕事をしていたのが、いつしか大企業の公害に関する大きな裁判の中に入り込んでいく。
ジリア・ロバーツのビデオを選ぶ時は、いつも相手役で選んでた気がします。
でも今回はmさんのお勧めで借りてきました。 何時ものラブストーリーではなく、今回は体当たりの逞しい3人の子持ちの主婦の役で、実話を元に作られた話だそうです。 彼女は返って新鮮な印象でした。それに意外とグラマーなんですね〜〜!!

「笑いの大学」
ご存知三谷幸喜脚本の舞台劇を映画にしたものです。クスクスから大笑いと惹き込まれ、まさに主人公と 一体化して笑ってしまいました。


2005.5

5月25日
「クローサー」
仕事場で時々壊れそうになったとき、凹んだ時、超ストレスを感じた時・・ そんな時は映画をみて忘れるに限る・・と私の場合なんですが、観る選択をまちがってしまいました(´。`;)
たった15分の差で「炎のメモリアル」でなく選んだこの映画は最悪でした。」
なんでしょうね〜 がっかりでした。 言葉のやりとりが「R−15」という事でしょうが
なにも喋らず映像だけのほうがまだ良かったかもしれません。
この所いいのにめぐり合えません(/_;。)

「N.Y式ハッピー・セラピー」
ジャック・ニコルソンさんへ・・やりすぎです。ただでさえキャラがそうなんですから。ふつうの叔父さんの役をやって欲しいですね〜
アダム・サンドラーさんへ・・ウエディング・シンガーは最高でしたのに。。もうちょっとだけダイエットして欲しい。でも癒し系で親しみのある 表情は好きです。

5月13日
「ハイドアンドシーク」
もういいかい。。まぁだだよ。。。って予告編で何故か日本の歌が流れてて、これだけでもかなり興味をもって 、見に行ってきました。1人でいって怖くなったらイヤなのでやっぱり友人と二人で行きました。
かくれんぼの事ですね、このタイトル。主演のダコタ・ファニングは子役というよりもう1人の女優の貫禄がありました。 色んな名優と共演していますね。演技もさすがなんですけど、出来すぎ。。欲をいえばもっと子供らしい方がいいかな。。 といってもこれは撮る側の役割でしょうけど・・。
お父さん役のロバート・デ・ニーロにはもうちょっと怖さを盛り上げて欲しかったです。後半にはいって彼?の予想が付いてしまいました。 そしてそれが的中してちょっとがっかりでした。その予想をまたひっくり返してくれれば満足だったかもでした。

5月10日
先週出かけた宮古のホテルで寝る前にみた映画。今回もなぜかロボット物になってしまった。
「アンドリュー」
これも人間と一緒に暮らす生活のためのロボットアンドリュー。彼は心を家人と通わすようになり、 より人間に近づきたいと服をきて、感覚のある人間の皮膚をつける様になる。
こっちのロボットはロビン・ウイリアムスが好演。もやは人間になってしまったから、恋も結婚も するって、かなり押しの強い感じでしたが・・段々人間になっていく過程がよく演じられていたと思います。 でもあまり感動はなかったですけど・・

5月9日
4月はスミレのシーズンで毎週お出かけばっかりで、出かけたらまた撮ってきた 画像の整理でゆっくり映画を見る時間がなかった。あっという間に連休も過ぎ去って、 見たいと思った映画は気が付いたら終わってしまってるし・・・。
「アイロボット」
ロボットが主人公の映画ってあんまり見ないけど、ポスターのロボットの目つきが妙に気になって借りてみました。
今から30年後の世界、ロボットが人間の片腕となって一緒に生活しているそんな近未来で研究所の博士が高層ビルの窓から落ちて 死んでしまった。自殺なのか他殺かわからない事件にロボット嫌いの刑事が捜査に当った。人が便宜のために作ったロボットが やがって人間と同じような心を持ち出す。・・だいたいこんな感じなんですが。。。
あらすじはともかく、主役のウイル・スミスが可愛い、かっこいい、すごい体格!それを見るだけでも価値あり(〃^∇^)o_彡☆あはっ
それと未来のアウディの新型を見る事ができます^^;


2005.4

4月6日
「ヴェロニカ・ゲリン」
アイルランドの女性ジャーナリスト、ヴェロニカ・ゲリンが麻薬がらみの犯罪に真正面から対抗していき、次々と 犯罪組織の内容をあばいて行くという、強い女性の映画。(実話)
脅され、命を狙われてもくじけない。 こういう美しく強く賢い女性の役はもう、この人しかいない、というほどはまり役でしたね。 内容も迫力がありました。ちょっと心の痛い話ですが、、、
ちょっとだけ何故かコリン・ファレルが アイルランド訛りなんでしょうね〜変な英語で登場してきます。 それだけの事ですが、(〃^∇^)o_彡☆あはっ

4月3日
やっと寒さが落ち着いてきた頃に風邪気味になってしまいました。油断は禁物、、
今月も楽しみな予定や家族の行事で 土、日が埋まってしまっています。
映画やDVD,ビデオはその合間を抜って見なければ・・

「フォーンブース」
メディアでは結構活躍しているやり手だと自負している男が、仕事の途中でつかった公衆電話が鳴ったため受話器をとった事から 想像もしなかった窮地に追い込まれ、そこから、今まで築き上げてきた人生が崩れていく・・

映画館でだいぶ前に予告編を見ていましたが、なんとなく予想がつく感じ、という印象でした。 今夜ワオワオでやってたので、そういえばまだだった・・・と言う事でさっき見終わりましたが、 結構最後まで緊張感が途切れずに面白くみました。
ストーリーも凝ってて、主役のコリン・ファレルの一人舞台でしたが結構イイです。 ラストまで犯人がどうなるか、誰なのかひっぱられるし、ちょっと意外な結末も満足かな〜


2005.3

3月24日
この頃のお天気は分けがわかりません。ちょっと晴れていいかと思ったら又、今日は寒い、強風! なんだか最近の自分に似てるなぁ(´。`;)

「トスカーナの休日
夫の不倫とその後の離婚で、深く傷ついたフランシスが 友人の勧めでイタリア、トスカーナに旅に出る。その途中で見つけたえらく古い家に一目ぼれをして 勢いで買ってしまうのだが、まず住めるように修理をする事が絶対条件になってしまい、修理人を雇わなければいけなくなった。
家がだんだん綺麗になっていく過程とフランシスがイタリアの人々や環境に馴染んでいく様子が平行して 進んでいきます。とくに見所があるというわけでは無いのですが、フランシス役のダイアン・レインの 美しさ、女性っぽさを堪能するにはいい映画かな〜。好きになったイタリア男に決めの白いドレスを着るのですが、 その姿がいい感じで印象的でした。でもストーリーはいまいちですよ^^;

「シルミド」
死刑囚を集めて作られた684特殊部隊は、北朝鮮大統領暗殺計画のために 日夜シルミドという無人島で厳しい訓練を受けていた。作戦が成功すれば胸をはって故郷に帰れる、と隊員たちは信じていた。 ついに作戦結構の日がきまり隊員たちは船に乗り込んだのだが・・・彼らの行く手を阻む大きな船は、彼らを育てた隊長の船だった。 政局が変わったのだ・・
韓国で1200万人が観たという話題の実話を元にした映画。それぞれの俳優さん(韓国ではかなり有名らしい) の演技はすごい迫力でした。
長い歴史の中での自分の国の汚点ともいえる事実を映画化するには、すごい勇気もいったと思いますが、 これだけの韓国の人が足を運んだという事は、しっかりと評価された結果だと思います。泣いたという人も多かったようですが、私は全然です。 そういう見方でいいか疑問もあります。泣くとかそういう問題ではなく、苦い思いをしたまま見終わっていいのだと思います。もっとも、 映画ですので多少の脚本はあるとは思うのですが・・

3月15日
やっと暖かくなってきた感じです。それでも、風邪を引いてる人が多いし、インフルエンザも増えてきたりして、 気がゆるむとその隙間にウイルスがすかさず入り込むのでしょうか・・
自分はというと風邪こそひいていないものの、仕事のせいか、ハッキリしない気候のせいか、 ここ2〜3日は冴えない日が続いていましたが、今夜、友人と二人でみた映画が当たり!って感じで気分も回復。 単純かも・・(;^_^A

「ロング・エンゲージメント」
ちょっと前にmさんに紹介してもらった映画です。
フランス映画なんですが、色を極力控えめにセピア調に仕上げた映像がとっても綺麗でした。 第1次大戦下のフランスの田舎にすむマチルドのひたむきな愛と信念、戦争にいった恋人マネクの行方、そして悲惨な最前線の戦場。 彼の行方を捜しながら謎解きのように展開する所はミステリアスでもあって、てんこ盛りの内容でした。これはお勧めですね〜^^
それからある戦士の妻の役でジョディー・フォスターが出てきましたが、今までとチョット違うイメージで、フランス語も堪能だし、もうすっかり フランス人って感じでした。名優ですね〜。


2005.2

2月28日
アカデミー賞の授賞式をテレビで見ながらPCの前です。この頃ながら書き込みが多いですが、、、 作品賞は「ミリオンダラー・ベイビー」でした。監督はクリント・イースト・ウッド  この人、いい年の取りかたをしていますね〜  何時までもず〜と映画界の一線にいるのに、とっても自然体な感じがします
主演女優にヒラリー・スワンク・・「ボーイズ・ドントクライ」を観た時の衝撃は今でも忘れません

「太陽がいっぱい」
4本借りるときには1本は古いのも借りて見ようと、選んだアラン・ドロンの映画。これはいったい何時頃見たのか忘れました。 ストーリーも、リメイク版「リプリー」を見たときにあ〜そうだった、と思った位でしたが、でも美男子アラン・ドロンの代名詞のようなこの映画ですが、 決してそれだけではないですね。
主人公の青年トムの野心をちょっと寂しげに演じながら、緊迫感のあるストーリーに改めて驚きました。
ヨットの上で上目遣いに彼女(マリー・ラフォーレ)の手に口づけする時アップになった彼の美しい目、あの目は単に綺麗というだけではなく、主人公トムの 野心と不安の混じった心がよく現れていました。秀作ですね〜 また観たいです。 ラストシーンもすごい・・・・・

2月25日
休みの前夜はつい夜更かし・・ 
映画のコメントを追加しようとPCの前にいたら、 テレビで「パルプ・フクション」が始まりました。いきなりティム・ロスのチンピラぶり、久しぶりです〜
そしてオープニングのあの音楽!何時見ても楽しいタランティーノの映画です

さて、それをチラチラみながら、さっき見たのの感想を・・・

「刑事ジョン・ブック/目撃者」
ちょっとまえに出会ったYasukoさんに教えてもらった、ハリソン・フォードの1985年の作品。 始まりは、これって刑事者?って一瞬まちがったか〜と思うほど景色も人も古い時代の人々・・・と思ったら、 これはある特別な宗教のグループ、アーミッシュの人たちの暮らす場所。そこで夫がなくなって、旅行に出かける レイチェルと息子のサミュエル。そのサミュエルが駅で見てしまった殺人事件の犯人。
そこに登場した刑事、ジョン・ブック。 そこからアクションが始まるかと思いきや、舞台はまたアーミッシュの村へ・・・。 ハリソン・フォードも若々しく、互いに惹かれあうレイチェルとジョンが良かったです〜
ラストですけど、 お互い独身同士なのだからいいのではないかと思うのですが〜・・「僕が出て行けなくなるか、 君がここから出なくてはいけなくなる・・」という台詞がちょっと印象的でした。 レイチェル役のケリー・マクギリスという女優さん、綺麗ですね。 古風な衣装が似合っていました。
情報は聞いていましたが、ホントに出番は少なかったのですが、アーミッシュの村の若者の1人に、あのロード・オブ・ザ・リングの 王様アラゴルン役のヴィゴ・モーテンセンが出ていました。このときは彼自身も世紀の映画の主役になるなんて思ってもいなかったでしょうね〜

さて、テレビではジョン・トラボルタとユマ・サーマンがツイストを踊っています。何度見ても楽しいシーンです。

2月21日
「リービング・ラスベガス」
季節柄、アカデミー賞受賞の映画をワオワオでよくやっています。やっぱり賞を獲得する映画は 何度みてもよい。ニコラス・ケイジは勿論ですが、相手役のエリザベス・シュー、可愛くて知的。 アル中の男ベン、死ぬためにお酒を飲む、それを見ていてもただ側にいてあげる事しか出来ない孤独な娼婦サラ・・。
アル中で亡くなった人は実際、自分の周りにいなくもなかったです。自分がまだ中学生の頃、奥さんも、子供もいなくなってしまった親戚のあの叔父さん、 言ってる事はいつも夢のような事ばっかりで、お人よしだったけど、昼真っからお酒臭かった。ある日来ているワイシャツが余りにもシワくちゃなので、 みていられなくてアイロンをかけてあげた事があった。結局彼も孤独な死だった。
サラに愛され看取られたベンは幸せだったといえるでしょう。 この映画は夜更けにみましょ〜 スティングの歌も手伝って悲しくも究極の愛がみえるかも・・

2月5日
久ぶりに「メリー・ジェン」を聴きました。テレビで歌うはつのだひろさん・・。
何時聴いてもしっとりといい・・ みんなそれぞれに、それぞれの思い出が・・ね^^

今週は映画、ビデオ、DVDと結構みました。返しにいったらその帰りは又4本借りてきて、こんな毎日です〜〜

「黒いオルフェ」
以前お友達のHPのMIDIでこの映画の主題曲が使われてて、それを聴いた時見たいと思ってからもう2年もたって今頃この作品を見つけました。 その時に見たのはリメイク版「オルフェ」。この時は歌も良かったし、ユーリディスとの悲劇的な恋に胸を打たれたのでしたが、 「黒いオルフェ」では印象が全く違いました。1959年のこの作品、ストーリーはギリシャ神話を戯曲化したもので、同じなのですが、 リオのカーニバルの強烈なサンバのリズムとダンスが情熱的でした。ラストで子供3人が踊るシーンがありますが、なんとも印象的です。 やっぱりこっちのほうがいい!と思いました。

「オペラ座の怪人」
私としてはジョニー・デップの「ネバーランド」が見たかったのですが、誘った職場のTさんが先にこっちを観たいといい、即変更で観た映画です。 しかし。。意外と良かったです。音楽は最近良く聞くメロディーが一段とドラマッチクに歌われて、魅力的になっていました。 こんな映画は女性向かな、うっとりといい気分になれました。あの怪人ファントムの悲恋にお友達は涙してました。映画が終わっても ほとんど席を立つ人がいなかったことからも納得です。とっぷり浸りたい人にお勧めです〜♪

「クライングゲーム」
今日はお勧めのものばっかりですね^^  
この映画は過去にも2回ぐらい観ています。たまたまワオワオでやってたので又観ちゃいました。 あらすじも衝撃のシーンもすっかり知っててもそれでも面白いです。だから良く出来た作品だなぁと思わずにはいられません。ネタ晴らしは 絶対しないほうがいいと思うのでストーリーはいえませんが、展開が次々と変わり、最後は愛のドラマで終わってるのでしょうか。主役の 男の人、やさしいですね〜 相手役の人、なんとも切実で可愛い人です。ちょっと変わってて好みも有るでしょうが、私はいいと思います。 思いっきり☆4個です(;^_^A



2005.1

1月29日
来週は記録的な寒波到来というニュースも聞きましたが、今日はこちらはぽかぽかのいい天気です。 久しぶりにノンビリとした土曜日、少し前にみたDVDの感想を思い出しています。

「白いカラス」
カラスが自分はハト、とか白鳥って言ってもすぐばれてしまうし、ありえない事ですが、これが人種的な事となると複雑ですね
大学教授のコールマンはある日授業中に1人の学生に対して"spooks"という言葉をつかって批判します。この言葉には 黒人に対して侮辱的な意味合いが含まれているようで、その発見がきっかけで大学を首になってしまいます。
この言葉を使ってしまった背景には、彼の隠された生い立ちの秘密があったためでした。つまり黒人であるという出生を隠し、 世間では白人と偽って暮らしてきたからです。
重ためのテーマでしたが、配役がニコール・キッドマン、アンソニー・ホプキンス、エド・ハリス、ゲイリー・シニーズと 名優そろいなのでちょっと興味がありました。しかし・・・前半若いコールマンが白人であると偽りの申告をして大学進学を するまでの過程は興味深かったのですが、後半ははっきり言って面白くなかったです。
懺悔のように自分の人生を本にしたいと願う男と それを依頼された作家、戦争体験から妻に暴力をふるう夫、父親からの幼児虐待を受け心の傷を負う妻と問題は盛りだくさんですが、 どうもうまく表現されていない気がします。男同士のダンスのシーンもなんの感動もありません。 アンソニー・ホプキンスとニキコール・キドマンのラブシーンもどうも・・・・(;´へ`;Ao

1月24日
「北の零年」
文字どうり北海道の開拓の始まりの映画。荒地を鍬一つで耕して開墾した北海道の人々、といっても当時(明治維新の頃) そこにはアイヌの人々が暮らしていたのだけれど、なんらかの理由で故郷を捨てなければいけなくなってやって来た人々の 厳しい生活は、想像を絶するものがあったと思います。
この映画の中では、幕末から明治維新にかけて変わっていく、 身分制度を素直に受け入れる事が出来ず、自分達の新しい故郷を作ろうとした徳島藩稲田家の家臣の人々が家族と共に 北海道の静内へ移住した時からの様子を映画化したものでした。
しかし人間は弱いものです。凍りつく寒さの中、食べ物もなくなり 絶望の日が続くと投げやりになり、大きな権力の中に身をおく様になっても何の不思議もないのですが、その中で初心の希望を 忘れず、ひたすら去っていった夫のために子供と厳しい生活に耐える主人公志乃を、吉永小百合がけなげに可愛く、力強く演じていました。 さすがですね〜。
多分現地の雪深い中で撮影したでしょうと思われるシーンが沢山あって、リアルで迫力がありました。 夫役の渡辺謙は、どうもラストサムライのイメージが残っている感じでしたが、どうもその逆バージョンって感じたのは私だけかなぁ〜・・。 そして志乃を影から見守るアシリカ役の豊川悦司はカッコよかったです〜〜。

1月19日
「スイミング・プール」
イギリスの売れっ子作家のサラは、彼女の作品のファンも多く、お金にも何不自由なく暮らす毎日だが、自作の原稿を書くために 南フランスの出版社の社長の別荘に行く。
イギリスとは全く違い静かなたたずまいの別荘が気にいったサラは、 快調で小説もドンドンはかどっていたのだが・・、社長の娘がやって来て若い彼女と同居するようになって、何かが狂い始めてきた。
前半だけでなくクライマックスに近づく所まではミステリアスな部分もあり面白かったのですが、ラストになってうん?って感じでした。 しかし老いが近づいた中年のサラと若くて奔放なジュリーの二人の女性の対比は面白く、見方によっていろんな層の人に見てもらえそうな気がします

1月13日
「キッチン・ストーリー」
たーたさんの紹介で今日やっと借りられたビデオ。早速見終わりました。
タイトルから連想するのは以前に観た「ストレート・ストーリー」なんですが、こちらもちょっと似た感じで予想どうりの 心温まる作品でした。
1950年代、ノルエーの片田舎に1人暮らしの男の台所の生活を調査に来たスエーデン人の男。 この二人の心の交流の移り変わりが淡々とユーモアを交えて描かれていて、見終わった後はほわぁ〜といい気分です。
調査員のフォルケがゆで卵を食べるけど、口に入れると味気がない・・ちょっと台所の塩を拝借・・その後に台所へ イザックがやって来て、塩を探す所、口を訊いてはいけないので、さりげなく塩のある場所を目で教えるところ・・・ こんな感じで、なんとも間合いの良い二人のタイミングが最高に面白かったです。

「シモーヌ」
過去には栄光があるもののこの頃は行き詰まり、さえないタランスキー監督(アル・パチーノ)がふとしたことで知り合った男から ある情報をもらう。それはバーチャルな映像で出来た女優シモーヌを採用する事で、その結果映画は大当たり、シモーヌは一躍人気スターに なって行き、タランスキーもまた注目を浴びるようになって来た。しかし実在しないシモーヌはインタビューやテレビの生出演が出来ない・・。

アルパチーノはこの頃こんな冴えない男の役が多いのですが、今回はそれにしても迫力がなかったですね〜。軽率でわがまま女優役のウィノーナ・ライダー まぁまぁでしたけど・・

1月10日
新年になってやっとDVDを観る時間が出来るようになった。たった何日かしか違わないのに新しい年が明けると、 何か改まった感じというか、昨年まで焦っていた気分もすっかり忘れてしまっています。やっぱり今年もマイペースのリズムが 崩れる事はないでしょ〜(;^_^A
今年もどうぞよろしくお願い致します。

「クリムゾンリバー2」
前作に続いて今回も主役はジャンレノ扮するニーマンス刑事、そしてコンビを組む若い刑事レダにはちょっとカッコいいブノワ・マジメル。
フランスのサスペンス物はあまり沢山観てませんが、前作からこの映画は面白いなぁと思っていました。 画面が暗めなホラーっぽい展開がリュック・ベッソン監督らしくて、ストーリーも最後まで飽きずに観ました。 ジャン・レノは他の作品では愛嬌があったり、人情味がある役が多いのですが、ここでは男らしくクールに決っています。





2004
homepage 戻る nex